育児

【ワンオペ4人子育て中】4月から小学1年生🌸

こんにちは。寒いですね☃

私の住んでる地域では午後から雪がちらついています。寒波到来ですね~

さて、めずらしく本日2度目の投稿です。(ちょっとした愚痴です)

我が家の娘(第2子)も、この4月から1年生となります。

先日、学校指定の入学準備品の一部を某サトーココノカドーで購入。数品で1万円超えました😰

2年前にも長男の入学準備品を同じ店で揃えましたが、圧倒的な物価高を感じました💦なので、長男の時には揃えた体操着袋や給食袋、手提げバッグなどですが、今回は購入を見送り、メルカリやネットで安く買うか、自分で作れそうなものは作ろうと思います。

長男は長男で4月から3年生になるのですが、『お習字セット』と『絵画セット』、『リコーダー』を購入して下さいとの事。

面倒なので学校のおすすめセットを購入しようかと思ったら、全部でやはり1万円超え・・・

小学校って義務教育なんですよね??こんなに出費嵩むんですね・・・。

自分が親になって初めて分かる、色んな大変さを実感。そして、義務教育は授業料だけではなく様々な物品に対しても無償化にしてほしい。

特に鍵盤ハーモニカだの、リコーダーだの、習字セットだのなんて頻繁に使うわけでもないのだから、学校で買いそろえて使い回してくれればいいのに・・・。学校の先生の負担が増えるから?管理とか、消毒とか??

うちなんかは兄弟いるから使い回せる気がしますが、ひとりっ子だと本当にもったいないですよね。

SDGs的に考えても、資源の無駄遣いだし。

と、なんかモヤモヤしたのでこぼしてしまいました。

それではまた!

-育児