こんにちは、げじげじです。
いきなりですが、今日は我が家のお金の話をしたいと思います。
お金のことを考えただけで漠然とした不安を感じる私。
こんなご時世のせいもあって、物価は上がるくせに給料は大して上がらないし、少子化対策と言ってる割に児童手当も大したことない。
また我が家は所得制限のため、今まで児童手当の恩恵を受けたことがほとんどありません(子ども一人につき特例の月5000円のみ。さらに言うと、去年まで小児医療費の助成も受けられませんでした。そのくせ保育料は最高額で月7万円代)。
月5000円の手当じゃ、給食費払ったらおしまいです💦
ちなみに我が家は、現在ほぼ夫の一馬力。私は現在、専業主婦のような立場(在宅で時間のある時に仕事してる程度)なので、先ほど児童手当で所得制限に引っ掛かっていると言いましたが、本当にギリギリのところで引っ掛かっている状態です。元々は私も正社員として働いていましたが、昨年実父が体調を崩し介護が必要となったのを機に仕事を辞めました。なので暫くはこの状態が続くと思います。世帯年収で比べたら、共働きで1000万円以上稼いでいる夫婦と変わらないのに、こちらの方々は普通に児童手当やら小児医療費助成の恩恵を受けられる。日本の制度は本当に不公平だなぁと思います。ま、なんでも公平にはいかないものなので、誰かが我慢するしかないのですが。
そんな児童手当の制度もこの10月から少し良くなるそうですね。第3子から手当てが倍の3万円に。しかも所得制限が撤廃されるとの嬉しい情報!子育て8年目にしてやっと我が家も恩恵を受けられる時が来た!と少~しだけ喜んでおります(ただ、この政策もいつまで続くか...。また菅さんみたいのが首相になったら、すべて廃止になるのかなぁと思うと、この児童手当をアテには出来ません)。
とりあえず、我が家もちょうど10月頃に第4子が産まれる予定なので、そうしたら月々8万円の児童手当が受け取れるということでしょうか。今度からとりあえず貯金に回そうと思っております(今まで児童手当は貯金してきませんでした💦)。
我が家では、子ども達が高校を卒業するまでに1人当たり1500万円ずつ貯める事を目標に掲げております。つまり、4人で6000万。私立大学4年間プラス大学院まで行く、または留学する、あるいは一人暮らしなどを考えてこの金額設定にしています。これで足りない人は各々で奨学金を検討してもらおうと思っています。
いや~、、、あらためて数字で見るとすごい金額です💦家一軒買えちゃいますね...。早く完全に高校無償化とか大学無償化が実現されないかな。高校無償化は始まってますが、これも所得制限がありますから全員が受けられるわけではないですもんね。我が家はこのまま行くと対象外です。
今のところ、子ども用として既に貯め終わっているお金は学資保険や、利率の良い外貨建て保険などで一人400万ずつです。これらは妊娠中に一括支払いしています(これで合計1600万)。あと残り4400万。
それ以外の資産としては、現金/株/投資信託(NISA含む)/外貨建て保険などがありますが、これらは今後住宅ローンの一括返済や、マンションの修繕積立費などの特別出費などに充てるつもりなので教育費としてカウントしないつもりでいます。
普段どんぶり勘定で、家計管理や節約が苦手な私なのですが、やはり貯蓄が増えるのを見るのは嬉しいので、出来ることからやりたいな♪と、本当に気楽にやっています。よくテレビの節約の達人が、月々の費用項目別にお金を振り分けて、それ以上は絶対に使わない!とか、食費も月に3万円以内!とかやってらっしゃいますが、私には出来ません。なのでとりあえず、月々の夫のお給料から15万円ほどは天引き貯金し、あとはボーナスも手取りの半分くらいは貯金に回し、これで年間300万くらいは貯まっているのかな。残りは自由に使っています。食費や子どもの教育関係とか、旅行の費用とか、私と夫それぞれの交際費とかはあまりケチケチしないようにしています。特に食費に関しては、少し高くついても調味料や食材にこだわりたいです。健康を気にするのも勿論ですが、家族には色んな味を知ってほしい。自分が料理が好きなのもありますが、節約家によく見受けられる『決まった安い食材ばかり買う』行為は私には多分できません。特に、旬の食材は取り入れたい(旬の食材だから意外と安上がりですけどね)し、魚とか良質のたんぱく質は多く摂らせたいです。食事の大切さを感じられるように育ってほしいです。
話が取っ散らかってしまいました。我が家は夫が家計に関してノータッチで、私が一任されている感じなので好き勝手やらせてもらっています。夫がちゃんと働いてくれているおかげで、普段の生活が送れています。日々感謝です。毎年300万円は貯金し、4人目が大学に入る18年後までに目標金額が貯まるよう頑張りたいと思います(そしてそれまでには私もパートくらいしたいです)。
家計管理を気楽にやってるとは言いましたが、やはり日々使いすぎてしまったりと悩みも感じることは多々あります。
また気が向いたら、我が家の家計簿を公開したいと思います(そして自分の反省の機会にしたいと思います)。
それでは!